HPF1・弥永北海道博物館長・弥永芳子さん

 道新文化センターの「身近な都市秘境を歩いてみよう」の講座で、受講生と弥永北海道博物館を訪れた。館内を説明してくれたのは、この博物を創設した弥永芳子さんで、お歳94歳とはとても思えず、研究資料として集められた博物館の展示品の数々をよどみなく説明されていた。同博物館は1985年に開館で、収蔵品は9万点もある。若い頃道内の鉱山や山を歩いて砂金や砂白金の産地を調べ上げて著書を上梓している。現在も執筆活動を続けておられる。(同博物館内、2013・6)


HPF1%E3%83%BB%E5%BC%A5%E6%B0%B8%E8%8A%B3%E5%AD%90A.jpg

カテゴリー: 人物編 | HPF1・弥永北海道博物館長・弥永芳子さん はコメントを受け付けていません

見過ごされる初代工学部長吉町太郎一先生像

 北13条通とメインストリートが交差するところから斜めの道が工学部の玄関に通じている。この斜めの道に面して初代工学部長吉町太郎一先生の胸像がある。制作者は彫刻家加藤顕清で、工学部開学35周年を記念して1959年に建立された。先生は土木工学科橋梁学教室の教授として、旭川市の旭橋を設計している。筆者は工学部の学生と教員であったけれど、学科が異なったせいもあり、先生の事績については多くを聞いていない。工学部関係者でなければ見過ごす像である。(2013.6.25)

園児らの 通過見守り 先生像


%E5%9C%92%E5%85%90%E3%82%89%E3%81%AE%E3%80%80%E9%80%9A%E9%81%8E%E8%A6%8B%E5%AE%88%E3%82%8A%E3%80%80%E5%85%88%E7%94%9F%E5%83%8FA.jpg

橋梁の 大家務めて 学部長

%E6%A9%8B%E6%A2%81%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%AE%B6%E5%8B%99%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AD%A6%E9%83%A8%E9%95%B7A.jpg

カテゴリー: 北大編 | 見過ごされる初代工学部長吉町太郎一先生像 はコメントを受け付けていません

新渡戸稲造揮毫の扁額のあるファカルティハウス「エンレイソウ」

 南キャンパスのメインストリートに面し、大野池の南側に「エンレイソウ」の名前のついた施設がある。1階にレストランがあり、教職員が利用している。この建物の2階は会議室になっていて、新渡戸稲造の筆になる「Haste not: Rest not」の額がある。この言葉はゲーテの詩からのもので「星のように 急がず しかし休まず 人はみな 己が負い目の 回りを巡れ」の「急がず 休まず」を英語で表現したものである。仕事を成し遂げる上での含蓄のある言葉である。(2013.6.25)

稲造の 扁額のみが 飾りなり


%E7%A8%B2%E9%80%A0%E3%81%AE%E3%80%80%E6%89%81%E9%A1%8D%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%80%80%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

仕事術 急がず飽かず 理解なり

%E4%BB%95%E4%BA%8B%E8%A1%93%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8C%E3%81%9A%E9%A3%BD%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%80%80%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

カテゴリー: 北大編 | 新渡戸稲造揮毫の扁額のあるファカルティハウス「エンレイソウ」 はコメントを受け付けていません

楡の大木の緑が鮮やかな北大祭の構内

 北大の自然のキーワードの筆頭に来るものは楡である。特に北海道に自生するハルニレは30mほどの大木となる。構内にはこのハルニレの大木があり、英語で楡をエルムと呼ぶことから 北大の別称として「エルムの学園」と呼ばれることもある。6月上旬の北大祭の頃には、楡の新緑とその下の新しい芝生が眩しいばかりである。大学祭に訪れた人は北大のこの勝れた環境を記憶に留めることになる。北大祭も1年生やサークル団体が出店する部門は楡陵祭とも称されている。(2013.6.9)

途切れなく 歩く人居て 楡学府


%E9%80%94%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%81%8F%E4%BA%BA%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A5%A1%E5%AD%A6%E5%BA%9CA.jpg

楡木陰 休む人居て 楡陵祭

%E6%A5%A1%E6%9C%A8%E9%99%B0%E3%80%80%E4%BC%91%E3%82%80%E4%BA%BA%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A5%A1%E9%99%B5%E7%A5%ADA.jpg

カテゴリー: 北大編 | 楡の大木の緑が鮮やかな北大祭の構内 はコメントを受け付けていません

年毎に変わっていく大学祭の学生と景観

 毎年メインストリートには毎年大学祭の模擬店が並び、人で混雑している。恵迪寮への道を示す標識のある分かれ道のところでは新しい棟の工事の仕切り壁がある。来年の大学祭ではこの壁は無くなり、新研究棟が姿を現しているだろう。構内の景観が変わり、模擬店を出す学生のメンバーも又変わるだろう。鈴懸の木の幹に「1万人の都ぞ弥生」のポスターがあって、毎年大学祭で大勢が集まって寮歌を歌うイベントの案内である。しかし、未だ一度も聞いたことがない。(2013.6.9)

変わりゆく 学生景観 大学祭


%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%82%86%E3%81%8F%E3%80%80%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%99%AF%E8%A6%B3%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%A5%ADA.jpg

ポスターに 都ぞ弥生 1万人

%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%80%80%E9%83%BD%E3%81%9E%E5%BC%A5%E7%94%9F%E3%80%80%EF%BC%91%E4%B8%87%E4%BA%BAA.jpg

カテゴリー: 北大編 | 年毎に変わっていく大学祭の学生と景観 はコメントを受け付けていません

クラーク像前で赤褌姿のストーム

赤褌(あかふん)の 姿吟じて クラーク氏

口ずさむ 醒めよ迷いの 夢醒めよ

 構内の早咲きの桜を撮りに行くと、クラーク像前で服を脱ぎ、赤褌姿に早変わりした学生達がストームを始めた。昔寮内での赤褌姿のストームはあっても、この姿で屋外でした記憶はない。女子学生がストームに加わることも無かった。ストームは参加者が輪になって「醒めよ迷いの夢さめよ」の口上を高吟し、それから少人数になり「札幌農学校は蝦夷ケ島 熊が棲む 荒野に建てたる大校舎 コチャエルムの木陰で真理解く コチャエ コチャエ」と歌う。伝統が生きているのに驚く。(2013.5.12)


%E8%B5%A4%E8%A4%8C%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%B5%E3%82%93%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A7%BF%E5%90%9F%E3%81%98%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%B0%8FA.jpg

カテゴリー: 北大編 | クラーク像前で赤褌姿のストーム はコメントを受け付けていません

赤褌で守る恵迪寮の伝統

口ずさむ 覚めよ迷いの 夢覚めよ

 北大構内に早咲きの桜を撮りにいったら、クラーク像前で赤褌姿に早変わりした学生達がストームを始めた。昔は寮内での赤褌姿のストームはあっても、屋外でこの姿でのストームは記憶にない。格好はさておき、伝統が生きているのには驚く。


%E5%8F%A3%E3%81%9A%E3%81%95%E3%82%80%E3%80%80%E8%A6%9A%E3%82%81%E3%82%88%E8%BF%B7%E3%81%84%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A2%E8%A6%9A%E3%82%81%E3%82%88A.jpg

カテゴリー: 北大編 | 赤褌で守る恵迪寮の伝統 はコメントを受け付けていません

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

  

カテゴリー: 道内都市秘境編 |    はコメントを受け付けていません

  

カテゴリー: 神社・寺・教会編 |    はコメントを受け付けていません