北大を退職後は大学で行われる何かの会合にも顔を出さないので、かつては顔を合わせていた先生方とも合うことがない。そんな状況で、たまたま頼まれた北海道地域ネットワーク協議会(NORTH)の特別講演の会場で北大教授高井昌彰(よしあき)先生を見つける。NORTHの副会長をしている関係で、講演会場に顔を出されたようである。日を改めて、北大情報基盤センター長室でパノラマ写真撮影をお願いする。
同センターの建物は、以前大型計算機センターと呼ばれていた施設と同じもので、パソコンが普及する前にはデータの整理とか解析、シミュレーションはこのセンターの大型計算機が頼りであった。電波や音波を利用したホログラフィーの研究を行っていて、プログラムとホログラムデータをパンチしたカードを預けて計算してもらい、プリンター用紙に打ち出される計算結果を翌日に取りに行くという、今では信じられないやり方で研究を行っていた時代を思い出す。
センター長室でパノラマ写真を撮り、研究や大学の運営についての四方山話になる。以前高井先生がどんな研究をしていたか忘れてしまっていて、聞いてみる。画像やコンピュータグラフィックスが研究テーマで、筆者が主宰していた「札幌国際コンピュータグラフィックスシンポジウム」に論文を提出されている。帰宅してから約20年前の論文集を見返すと「セル構造オートマトンによる粒子運動モデル」と題した論文があった。
現在の研究を聞くと画像処理や拡張現実感の研究で、研究の大きな流れは以前からのものである。大学院の学生は工学部の方から配属され、その教育・研究指導を行っている。センター長という立場にあり、大学の経営に首を突っ込み、そちらの方の仕事が大変のようである。
国立大学は国立大学法人になって、大学の経営というこれまで経験したことのない事を試行錯誤的に行っている。国からの交付金が年ごとに減らされてきていて、それも大学毎の成果が評価され減額の幅がきまる。大型計算機センター時代のように、毎年確実にくる予算内で学内のサービスを行っていればよい時代は去って、旧7帝大に東工大を加えたクループの大型計算機センターが連携して研究を行っている点を文科省にアッピールする必要がある。加えて、学内や道内の高専との共同研究推進も行い、大学の経営陣にも理解してもらう必要がある。こうなると会議の数も増え、大変そうである。しかし、センター長という立場では交付金の大幅な目減りはなんとしても防ぐ必要があり、その責任は重そうである。
以前は大学の教職員の給料は年毎に昇給していたけれど、今や年齢が上になると減ることがあっても増えることはなくなってきている。大学の先生も年俸制の導入が検討されていて、研究成果によって、給料の差が出てくる時代に入りつつあるようだ。
高井先生は1960年生まれで今年(2014年)に54歳になる。定年まで後10年で、これからの10年はすぐに経ってしまうなど、年金生活者の気楽さでコメントする。趣味など個人的な事を聞きそびれて、後でインターネットを検索したらクラシック音楽鑑賞とあった。札幌交響楽団のパトロネージュだそうで、そんなサポーター制度があるのを初めて知った。
インタビュー原稿のチェック時に、高井先生の今の趣味が真空管ラジオの製作であることを知った。このデジタル時代に、周波数カウンタやオシロスコープを5球スーパーやニキシー管で自作するとは、それも真空管やコイル、バリコン等は昭和28年頃製造の骨董品を使っているというから、これはオタクの趣味人である。
(センター長室の高井昌彰先生、2014年3月5日)
Count per Day
- 215338総閲覧数:
- 54今日の閲覧数:
- 90昨日の閲覧数:
- 603先週の閲覧数:
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2017年11月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
カテゴリー
メタ情報
タグ