作成者別アーカイブ: パノラマ写真家

HPFhito75・パチプロの経歴の持ち主レトロスペース・坂会館館長坂一敬氏

 国道五号に面して坂栄養食品の坂ビスケット売店がある。自転車で時たま通る時、この店に寄って割ビスケットを買う。何せ1袋100円なのでその安さの誘惑に負けてしまう。同社のブランド品は「A字ビスケット」で、この歴史のあるビス … 続きを読む

カテゴリー: 人物編 | HPFhito75・パチプロの経歴の持ち主レトロスペース・坂会館館長坂一敬氏 はコメントを受け付けていません

シリーズ1185・「パノラマ写真」ここはどこ

 窓の外に見える建物が特徴的です。さて、ここはどこ。

カテゴリー: パノラマ写真クイズ編 | シリーズ1185・「パノラマ写真」ここはどこ はコメントを受け付けていません

塩谷丸山山頂

山ガール 言葉確かめ 数かぞえ  最近、山登りをする女性が増えているらしい。山ガールの言葉も定着したかのようである。塩谷丸山の頂上の岩場から絶景を楽しんでいる登山者は数えて男女半々ぐらいのようである。登山は持続力で、女性 … 続きを読む

カテゴリー: 山・アウトドア編 | コメントをどうぞ

圧巻のバイヨンの巨大観音の顔

 バイヨンとは「美しい塔」の意味を持つ石の建築物である。それまでのヒンズー教から仏教に変えて国を統治したジャバルマン7世が、アンコール・トムの王都建設でその中心に配置し、須弥山を模している。石造りの大きな観音菩薩像の顔が … 続きを読む

カテゴリー: 海外旅行編 | コメントをどうぞ

YOSAKOI-ソーラン・2014

道産子の 祭り生まれも 年の頃 「YOSAKOIソーラン」祭りは札幌の初夏の入口での風物詩に定着した。祭りは今年で23回目を数える。祭りが始まった年に生まれた若者は、踊り手の年頃になっている。赤れんが庁舎の庭で披露されて … 続きを読む

カテゴリー: イベント編 | コメントをどうぞ

シリーズ1154・「パノラマ写真」ここはどこ

 札幌からは随分遠いところに来たといった感じです。さて、ここはどこ(の駅)。

カテゴリー: パノラマ写真クイズ編 | コメントをどうぞ

大学祭で展示されたアニメの等身大キャラクター

 「新世紀エヴァンゲリオン」という人気アニメがある。札幌の「メディア・マジック」社はこのアニメを携帯電話ビジネスに採用している。札幌でエヴァンゲリオン展を行って盛況であった。この展示会でお披露目の、アニメの登場人物の等身 … 続きを読む

カテゴリー: 北大編 | 大学祭で展示されたアニメの等身大キャラクター はコメントを受け付けていません

工学部前庭の白ツツジ

白ツツジ 思い起こして 白亜館  北大祭で工学部の前庭の白ツツジをパノラマ写真に撮る。この庭の赤いツツジのイメージが固定していて、白ツツジがこれほど見事であるのに初めて気付く。昔、木造で白ペンキ塗りの工学部校舎は白亜館と … 続きを読む

カテゴリー: 北大編 | 工学部前庭の白ツツジ はコメントを受け付けていません

大学祭で入ってみる地球環境科学研究院

 大学祭で建物を公開し、それぞれの学部や研究院で行っている研究を市民に紹介している部門がある。大学での研究の一端に触れるのには良い機会である。地球環境科学研究院は地球圏科学、生物圏科学、環境起学、環境物質科学の4専攻から … 続きを読む

カテゴリー: 北大編 | 大学祭で入ってみる地球環境科学研究院 はコメントを受け付けていません

北大祭で混雑するメインストリート

 北大祭は毎年6月の第1木~日曜日で日程が組まれる。大学祭のメインの日の土、日になると、学外からの見学者で模擬店の並ぶメインストリートは混雑する。その混雑を何とかパノラマ写真で撮ってみようと苦心する。留学生がお国自慢の料 … 続きを読む

カテゴリー: 北大編 | 北大祭で混雑するメインストリート はコメントを受け付けていません