Count per Day
- 228770総閲覧数:
- 160今日の閲覧数:
- 120昨日の閲覧数:
- 1302先週の閲覧数:
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2017年11月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
カテゴリー
メタ情報
タグ
作成者別アーカイブ: パノラマ写真家
HPFhito81・立ちながらデスクワークをするムラタオフィス社長村田利文氏
北海道新聞(2014・7・2)に「札幌ビズカフェ15年目の挑戦-先駆者たちのその後」の記事が掲載されていて、ビズカフェ(BizCafe)初代代表の村田利文氏の顔写真も載っている。早速パノラマ写真取材を申し込む。3代目ビズ … 続きを読む
カテゴリー: 人物編
HPFhito81・立ちながらデスクワークをするムラタオフィス社長村田利文氏 はコメントを受け付けていません
HPFhito80・銀行員から転職し仕事に恵まれた北海道公営企業管理者伊藤邦宏氏
旧北海道拓殖銀行(拓銀)が主催し、1986年に結成された「米国先端産業集積地域調査団」に筆者はコーディネータという役回りで参加したことがある。団長は拓銀副頭取加藤忠義氏(故人)、企画・立案は団員の拓銀常務石黒直文氏で、 … 続きを読む
カテゴリー: 人物編
HPFhito80・銀行員から転職し仕事に恵まれた北海道公営企業管理者伊藤邦宏氏 はコメントを受け付けていません
HPFhito79・仕事・スポーツ・合唱と充実した生活を送る遠藤興産社長遠藤隆三氏
ススキノの中心南6条西5丁目に塀を巡らせた大邸宅がある。門には「愚象庵」の表札が掛かっている。その家の現当主が遠藤興産社長の遠藤隆三氏である。同社の初代は隆三氏の父の象三氏で、名前の「象」を採って表札にしたそうだが、意味 … 続きを読む
カテゴリー: 人物編
HPFhito79・仕事・スポーツ・合唱と充実した生活を送る遠藤興産社長遠藤隆三氏 はコメントを受け付けていません
HPFhito78・ラーメン大好きの札幌丸井三越社長竹内徹氏
ホテルでのメンバー制の月一の朝食会で、新メンバーに加わった札幌今井三越社長の竹内徹氏が、伊勢丹新宿本店のメンズ館のリモデルに関わった経験談を話されたのを聞いたことがある。男性化粧品は従来女性化粧品売り場の隅にあったけれど … 続きを読む
カテゴリー: 人物編
HPFhito78・ラーメン大好きの札幌丸井三越社長竹内徹氏 はコメントを受け付けていません
1世紀続く伝統の北大-小樽商大両校応援団対面式
花フェスタ開催中の6月22日、大通公園で北大と小樽商大の両校応援団の対面式があった。両校のスポーツ定期戦に合わせて1912年から開催されて来ている対面式で、今年で100年目となる。この区切りの年に第100回目の対面式と … 続きを読む
カテゴリー: 北大編
1世紀続く伝統の北大-小樽商大両校応援団対面式 はコメントを受け付けていません
情報基盤センターのスーパーコンピュータ室
スパコンが 鎮座まします 科学殿 瞬(まばた)き間 百兆計算 箱の中 道新文化センターの「身近な都市秘境を歩いてみよう」講座の講師を勤めていて、見学先に北大情報基盤センターを見学する。一般市民は見る機会の無いスーパー … 続きを読む
カテゴリー: 北大編
情報基盤センターのスーパーコンピュータ室 はコメントを受け付けていません
HPFhito77・「オペラ狂」と自己紹介するリストランテ・トレノ経営者比良嘉恵氏
道新文化センターの都市秘境散策講座で小樽は何回か訪れている。北海製缶小樽工場の見学は、小樽観光大使の光合金製作所会長井上一郎氏の紹介で、同工場長江川享氏が案内してくれる。工場見学後手宮洞窟まで足を延ばし、暗く、狭い洞窟 … 続きを読む
カテゴリー: 人物編
HPFhito77・「オペラ狂」と自己紹介するリストランテ・トレノ経営者比良嘉恵氏 はコメントを受け付けていません
HPFhito76・多くのプロジェクトを手掛ける「いきたす」代表理事江口彰氏
北大祭で模擬店の並ぶ構内のメインストリートを歩いていると筆者の名前を呼ぶ声が耳に入る。見ると江口彰氏が模擬店の前で客の呼び込みを行っている。客に出しているものはスープカレーである。以前、社会人入学で北大の大学院生となっ … 続きを読む
カテゴリー: 人物編
HPFhito76・多くのプロジェクトを手掛ける「いきたす」代表理事江口彰氏 はコメントを受け付けていません
客の居ない北海道神宮例大祭露店
蝦夷梅雨(つゆ)や 祭湿らせ 露店(みせ)寂し 北海道神宮例大祭のハイライトは6月16日に行われる神輿渡御である。行列の出発点は年によって変わるけれど今年(2014年)は北一条の神宮の大鳥居前からである。行列が出発した … 続きを読む
カテゴリー: イベント編
客の居ない北海道神宮例大祭露店 はコメントを受け付けていません
日暮れの迫る第一農場
並木から 続く踏み跡 一直線 日暮れが迫る第一農場の雪景色をパノラマ写真に撮ってみる。陽は既に西の山並みに掛かる雲の中である。帰宅する学生だろうか、農場の道を歩く人影が遠くに見える。ポプラ並木を通って続く踏み跡が、農場 … 続きを読む
カテゴリー: 北大編
日暮れの迫る第一農場 はコメントを受け付けていません