Count per Day
- 229038総閲覧数:
- 141今日の閲覧数:
- 117昨日の閲覧数:
- 1399先週の閲覧数:
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2017年11月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
カテゴリー
メタ情報
タグ
作成者別アーカイブ: パノラマ写真家
大雪で覆われた中央ローンの景観
今年も後1週間を残す頃になり、大雪で覆われた構内に出向いてみる。中央ローンは雪野原になっていて、雪が無かった時の景観を思い出せないくらいである。雪が枝に厚く乗っているものの、木々の葉がないので見晴しは良い。クラーク像の … 続きを読む
カテゴリー: 北大編
大雪で覆われた中央ローンの景観 はコメントを受け付けていません
百年記念会館「ヘルマン・ヘッカー先生像」
百年記念会館の3階に「ヘルマン・ヘッカー先生像」がある。先生は1881年ドイツ領エルザスで生まれ、1930年に北海道帝国大学外人教師として来道した。旧制予科、新制文学部でドイツ語、ラテン語、独文学を教えた。1967年に … 続きを読む
カテゴリー: 北大編
百年記念会館「ヘルマン・ヘッカー先生像」 はコメントを受け付けていません
秋本番を迎えた正門通
構内で多くの学生の交通手段は自転車である。構内で紅葉を撮るパノラマ写真には、講義や研究室に向かう学生達の自転車姿が写ってくる。自転車に乗れるのも後1か月ぐらいで、雪の季節になれば自転車姿は消える。11月の上旬になれば構 … 続きを読む
カテゴリー: 北大編
秋本番を迎えた正門通 はコメントを受け付けていません
北海道マラソンのコースになったメインストリート
8月は北海道マラソンで、札幌市内を走り抜けるコースの一部に北大構内が組み込まれている。博物館前が選手達の給水場所となり、マラソンの当日は朝からボランティアが準備に忙しそうである。見物人はコースのメインストリートの両側に … 続きを読む
カテゴリー: 北大編
北海道マラソンのコースになったメインストリート はコメントを受け付けていません
大勢の人が訪れる黄葉のイチョウ並木
北13条通のイチョウ並木が黄色に染まる頃、この通りは学外からの人で賑わう。写真を撮る人、銀杏を拾う人、ただ見上げる人と様々である。構内にある保育所の幼児達も、保母さんの押す車に乗ってイチョウ並木見物である。勿論大学の教 … 続きを読む
カテゴリー: 北大編
大勢の人が訪れる黄葉のイチョウ並木 はコメントを受け付けていません